108

マンション暮らしでも手軽でカンタン、念願の【コンポスト生活】始めました|モデル asacoの4回目の育児 – fourth time around Learn 2022.01.25

外食よりも断然おうちごはんが多いわが家。そして6人家族となれば、どうしたって生ゴミは増える一方で、日々悩みのタネでした。

そんな中、最近よく耳にするようになった〈コンポスト〉。ずっと気になってはいたものの「なんかハードル高そう。しかもうちマンションだし……」と、その一歩が踏み出せずにいたわたし……。

それが一転、年末から始めることになったのは、去年「暮らしmarche」を主宰する、ゆうかさんと出会ったのがきっかけでした。

”循環する暮らし”を提案する彼女からLFCというメーカーのフェルト製カバン型コンポストを紹介してもらって、その斬新な形にびっくり。
なんとなくイメージしていた”庭先に木枠”スタイルとはまったくちがう、持ち運び型だったことに衝撃を受けました。
しかも、見た目もかわいい! まさかこの中に生ゴミコンポストが潜んでいるだなんて思えませんよね。

108

「これならわたしにもできるかも」

そう思えて、ついに始めた念願のコンポスト生活が今とっても楽しいです。とくにむずかしいことはなく、ただ日々の生ゴミをカバンの中に入れていくだけで超カンタン!
おもしろいのが、日々生ゴミを投入しつづけるのに一切カバンがパンッパンにならないこと。
自然に微生物が発生して生ごみを分解していくので、常にかさは一定量に収まってバッグが閉まらなくなるようなことがないんです。自然の力ってすごいなぁって日々実感しています。

109
わたしは普段、ベランダに置いて使っています!
わたしは普段、ベランダに置いて使っています!

さて、そんなコンポスト初心者のわたしですが、コンポストを始めた方々が大抵いきづまる”共通の悩み”があるのだと知りました。

それが、できあがった堆肥の行き先……。約2ヶ月間生ごみを投入して、そのあと3週間ほどの熟成期を経て堆肥ができあがります。

お庭があるおうちだったり家庭菜園なんかをされているご家庭であれば、その堆肥の使い道があるのですが、たとえばわが家。マンション暮らしでベランダにちょこっとプランターを置いて植物を育てているレベルだと、堆肥が使いきれないんですよね。

そんなことが、以前こちらでもご紹介した〈世田谷区議中山みずほさんとのおはなし会〉でも話題にのぼって「どうにかならないものか……」とみんなで頭を悩ませたのち、みずほさんの計らいで、暮らしmarcheのゆうかさんから区に嘆願書を提出しに行けることに!
あのおはなし会からの迅速な動きに感激しつつ、わたしもその場に同行させていただきました。

111

お会いした清掃リサイクル課の事業課長さんと、コンポストのおはなしをいろいろと。結果、

▷10年前に実施していたコンポスト助成金やあっせんの復活は難しい

▷堆肥の活用先については世田谷区としても無いのが現状で、活用先が長期スパンで安定的に見込めなければ区のみなさんには「家庭で使ってください」に留まるしか案内ができない

などなど、課題は残ってしまいましたが、その旨SNSで発信をすると「コンポスト広めたい」「始めたい」「堆肥の活用を一緒に考えたい」などなど共感の声がたくさん返ってきて、みんなの関心の高さをあらためて感じることができました。
そんな輪がもっともっと世田谷に広がっていきますように!

このコロナ禍で、リモートワークになった人が増えたこともあって家庭ゴミは日々激増しているそうです。そんな中で自分にできることってなんだろう……と再度考えてみると、実はゴミの分別を見直すだけでもゴミが減らせることに気付くなどして(トイレットペーパーの芯とかお菓子の箱って、可燃ごみじゃなくて資源ゴミで回収してもらえるんです)、できることはまだまだあると確信しています。

身勝手な私たち人類のせいで地球が悲鳴をあげ始めている今こそ、家族、わが子、周りのお友だちもどんどん巻き込んで、ゴミ問題の向き合っていきたいと思います。

戒めのために、最近見てハッとしたこちらの動画をシェア!

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR