mama6805FF26-C944-4261-9D2D-D2161CFBBFF7-690x690

長い長い今年の梅雨も、ようやく明けそうです。 楽しい夏のために考えたい、日焼け止めの話【親子ではじめる、エシカル暮らし・14】 Learn 2021.07.31

夏休みを迎えた我が家の子ども達が楽しみにしていることといえば、水遊び。去年の夏は近くの川に小さなテントとお弁当を持って行って半日遊ぶ、というのが定番コースでした。夫の実家は三重県の海のそばにあり、帰郷の際の海水浴も毎年の定番。生き物がいて、風や水の動きがたえず変わり……川や海って飽きることがないなあと思います。
そんな水遊びをする時に気をつけていること。それは環境に有害な化学物質を含まない日焼け止めを塗ることです。

わたしは皮膚が弱く、日焼けをするとすぐに吹き出物がでたり、ピリピリ痛むので、昔から日常的にも日焼け止めは必須でした。ですが、オキシベンソン、オクチノキサート、オクトクレリンなど多くの日焼け止めに使われている紫外線吸収剤は、ほんの1滴でも珊瑚やイルカや魚たち……さまざまな海洋生物に深刻な影響を与えてしまうことを知って、長い間自分が無自覚に塗りたくってきた日焼け止めの量を考え……泣きたくなりました。(紫外線吸収剤が海洋生物に与える影響については、たくさんの記事があるので、ぜひ調べてみてください)

直接川や海に入らなくても、お風呂で洗い流したその排水も巡り巡って川や海にたどり着くのだとしたら……と考えると普段から帽子や上着で日差しを防ぐ工夫もしつつ、環境負荷のない日焼け止めを使うことを大事にしています。

今年選んだ日焼け止めは……?

Processed with VSCO with f2 preset
Processed with VSCO with f2 preset

今年は「ALL good」の日焼け止め。ヤシ油やミツロウなどからできていて、パッケージもアルミでプラスチックフリーなのが嬉しいところ。

この日焼け止めを薄くのばしてパウダーをはたいて、化粧下地がわりにも使っています。さらっと伸びて白浮きなし! 汗をかいてもにじまない! みたいなことを謳う日焼け止めと比べたら、使い心地自体は抜群というわけじゃないかもしれません。でも、よく伸ばす、とか塗り直す、とかちょっとの手間をかければ、海洋生物に対して配慮ある選択ができるなら、わたしは手間を選びたい。

Processed with VSCO with f2 preset
Processed with VSCO with f2 preset

美しい自然の景色は「特別なもの」?

少し前の時代には、どんな海も川も澄んでいていろんな生き物がいっぱいいて、そんな風景は当たり前だった。きれいな海や川を「特別」なものにしてしまったのは、わたしたちの選んだ暮らし方の結果なのだと思うと悲しくなります。そんな暮らし方のひとつひとつを改めていかなくてはいけないのだと思います。

さあ楽しい夏は、きっとすぐそこですね。

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR