はらぺこめがね29

2歳児がサグカレーを食べるんや!?|連載:はらぺこむすめの おちょぼめし Learn 2021.01.26

「食べ物と人」をテーマに作品を発表し続けている、夫婦イラストユニットで絵本作家の、はらぺこめがねさんによるイラストエッセイ。2018年早春に女の子が誕生、家族の食にまつわるあれこれを綴ります!

ななんと、サグカレーをおちょぼ(娘)が食べましてん!
緑のもんをことごとく避けてたべてるあのおちょぼが!?
真緑のドロドロをパクパク食べたんでっせ!!!?

サグカレーっておしゃれな名前で言うてるけど、「ほうれん草のカレー味ソース」って感じの食べもんですわ。

旦那の思いつきレシピらしいんやけど、レシピを書いてみまっせ。

材料
・ほうれん草(ちぢみほうれん草)一袋
・お湯(ほうれん草茹でる用)
・にんにく
・オリーブオイル
・バター
・玉ねぎ1玉
・豚ひき肉
・カレー粉
・(チリパウダー)辛味が欲しい人
・大人はミックスナッツを砕いたもの(ナッツならなんでも美味しいと思いまっせ)

作り方
・にんにくをみじん切り
・玉ねぎみじん切り
・ほうれん草1分ちょい湯がいて、水を少々加えてミキサーでペーストにしておく。

(普通のほうれん草やったら2分茹でて冷水に晒してアクを抜く方がいいかも)

・豚ひきを別のフライパンで美味しそうな焼き色がつくように炒めておく

・多めのオリーブオイルでにんにくが焦げないようにゆっくり温める

・香りが出てきたなとおもたら、みじん切りの玉葱とバター(無塩)を投入

・引き続き弱火でしばらくいためて玉ねぎが透き通ってきたらカレー粉(うちはGABAN)小さじ3くらいいれて、辛味が欲しい人はチリパウダー(おちょぼは辛いのいけるので小さじ1ほど)入れる。油が足りないと思ったら、足す。

・焦げないように鍋を小削ぎながら混ぜて炒めて、少し香ばしいいい匂いがしてきたら、炒めておいた豚肉とペーストにしておいたほうれん草を足す。

・再び混ぜながら炒めて、水を適当に足して好きな固さにして数分煮込む。塩で味整えるのを忘れずにー。塩以外で味付けしてないのでまぁまぁいれるでーっ。

小さじ3〜4ぐらいやと思うけどしょっぱくならないように味見しながら自分の好みにしてやーっ。

これで完成!!

大人はナッツの砕いたのをパラパラかけて食べました。

生まれて初めてレシピを書いたわ…たぶん…。

かなり解りづらいレシピになってるやんこれ。。ほんますんまへん。。料理家さんとか、めちゃすごいんやなぁ。

ほんで、思ったんやけど、これ、「ちぢみほうれん草」で作ったんがよかったんちゃうかな? ほとんどアクが無く、甘みも強く柔らかいという特徴がありまんねん。

とにかく、こんなに大量の野菜を食べてくれたんが、うれしかったっちゅうはなしですわ。我々もこんな美味しいカレーをおちょぼと一緒に食べられて幸せですわ。

(2歳11ヶ月ごろのおちょぼ)

fa6b9835652f6e0b2bd941b18b7f1490

ーつぶやきー

他の野菜もカレーにしたら食べるんちゃうやろか…しめしめ。

いやぁぁうれしおますなぁ。

絶対食べへんと思って、アンパンマンカレーを別に用意してたのに。

さっとしか湯がいてなくて、みどりの発色が良くてきれいな色やったのも良かったんかなぁ。

みどり色のカレーってちょっとキャッチーでかわいいんかいな???

てか、やっぱり「カレー味」っていうのが食べたくなるポイントか???

ぶつぶつ…。

あ!!!
カレーといえば、あたらいい絵本ができました。
「かける」(校成出版社)
めちゃおもろいでーっっ。

ほんで、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃで選べる絵本が、はらぺこめがねのえほん「ステーき」となっております。(3月くらいまで)
よろしゅうおたのもうします。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR