DSC01717-1024x683

手作りアイスの楽しみと、今年の夏に思うこと【親子ではじめるエシカル暮らし・33】 Learn 2021.08.27

あっという間に夏休みの終わりが近づく。

真夏日から突然、長雨の寒い日が続き、そしたらまたじめじめと暑い日がやってきて……と随分身体への負担もあった今年の夏。

我が家は家族全員アイス好きなので、暑くなると、ついつい毎日のようにアイスを食べてしまいます。生活クラブで注文しているカップのアイスは絶品だし、お出かけしたとき、市販のアイスを買い食いするのも楽しい。

だけどそんな日が続くと、身体に負担がかかっているのを感じます。とくに4歳の息子は顔が浮腫んだり、鼻水が出たりとダイレクトに反応が出るタイプ。こりゃいけない、と思っても、やっぱりおやつにアイスを食べたい。そんな時は手作りアイスに限ります。

うちでよく作るのは完熟バナナと無糖ココアパウダー、豆乳をブレンダーでウィーン!とやって凍らせたアイス。凍ったバナナってなんでこんなに美味しいのでしょうか。ココアを混ぜるとコクも倍増。まさにチョコバナナアイスそのものです。

DSC01711-1024x683

米麹の甘酒を凍らせて、少しの豆乳と一緒にウィーン!とやって作る甘酒アイスもとってもおすすめ。濃厚でクリーミー、だけどさっぱり。米麹は腸内環境を整えてくれる働きがあり、ビタミンBも豊富な発酵食品。アイスにするにはストレートタイプではなく、濃縮タイプを使うのがおすすめです。

DSC01724-1024x683

どちらもお砂糖を使わなくても、甘さも食べ応えも十分。

そして「一緒に作る」「できるのを待つ」「作ったものを食べる」工程を、子どもと一緒にするのはとても楽しいもの。アイスは混ぜて凍らせるだけ、なので作るのがこの上なく簡単な、手軽に楽しめるお菓子作りでもあります。

収束の見えないコロナウィルス、続く自然災害。
たくさんの子どもたちが悔しさや悲しさも感じるような、そんないつもと随分ちがう夏休みも、今年で2回目。

我が家も帰郷を直前で中止にし、子どもたちは止まらない涙を流し続けていました。それでも目の前にある、身近な世界に多くの喜びや楽しみを見つけ、思い切り遊ぶ、そんな子ども達の姿には頼もしさも感じられた夏。

世界中の子ども達が笑顔でいられる、そんな日が来てほしい。

DSC01588-1024x683

来年の夏こそは、と願う時、わたしたち大人ができることはたくさんあるはずです。コロナウィルスも、自然災害も、大人であるわたしたちが無理やり積み上げてきた社会のヒズミが形となって現れたものかもしれません。

子ども達の笑顔を奪っているのは、わたしたちなのだと思うと胸が痛みます。

ここから、世界をもう一度築き直していくために、わたしたちは今すべてを見直し改めていく時がきていると感じます。

わたしたちみんなで、希望のある世界をつくっていきたいと心から願い、秋へと向かいたいと思います。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR