『家族カレンダー』(アノニマ・スタジオ刊)

エシカルB面。書籍「家族カレンダー」ができました【親子ではじめるエシカル暮らし・番外編】 Learn 2021.12.10

気づけば12月。少し久々の更新になってしまったのですが、実はこの期間にわたしのはじめての著書「家族カレンダー」という本が刊行されていたのです〜。

『家族カレンダー』(アノニマ・スタジオ刊)
『家族カレンダー』(アノニマ・スタジオ刊)
この本は、サイト『家族と一年誌』で2016年から毎日、毎日毎日! 365日5年以上、書いている日記をまとめて作った本です。

Hanakoママではエシカルをテーマに家族の暮らしを綴っているのですが、(連載ではあえては書かないけれど)親子でエシカルを心がけた物つくりやら選択やらをする間には娘とのクダラナイ攻防があったり、息子が材料をスベテ落としたり、前日の夫婦けんかを引きずっていたり、当然次から次へといろんなことが忙しなく起きています。

本に書かれているのはいわば、そんなB面というか、前後というか背景というか……、赤裸々とか洗いざらい感とかそんな感想をもらうような、包み隠してない、家族の日々です。

FH010001-2-1024x686

その昔、(「家族」という雑誌を作る前だから、10~8年前のこと)娘が3歳になる頃まで、わたしは包み隠したいアラユルことを抱えて生きていました。(そしてなかなかウマク包み隠していたとも思う)

こうありたい、こうあるべきだ、と思うことがたくさんあって、なのに意に反して実は夫婦がすれ違っていること、子どもには食べさせまい! としているようなものを夜中食べちゃう自分、些細なことで娘を怒鳴ってしまう自分……。

誰にもどこにも見せたくない、わたし自身が認めたくない、たくさんのことがありました。
そしてそんなすべてが当時、とてもつらかった。

09480035-1024x679

もっと大変な状況の人は世界にたくさんいる。大地震の被害にあっていない。紛争地域に住んでいない。命の危機に晒されるような差別や暴力にあっていない。家があって健康でこれで辛いってどうかしてる、とかなんとか自分に言い聞かせてみていたけれど、夫婦関係も親子関係も、自分自身のことも、抱えきれないように感じてすごく、つらかったのです。

葛藤、試行錯誤、覚悟を決めての夫と互い向き合う。いろんなことを経て、本にさせてもらった日記を書き始めた頃、やっと、もう包み隠さないでいい、と思えるようになったのだと思います。

IMG_4577-1024x722

家族のかたちにしても、自分自身のあり方にしても、「理想」や「夢」のような形は、今もおおいにあるのです。けれど、理想と真逆のことをするような家族も、自分も、時にいたっていい。

そして、そんな未熟! あまりにも未熟!! なわたしたちが、それでも「理想」も「夢」も抱え続けていいじゃない。と、思えたのが、ミソな気がします。

自分の中にあるたくさんの弱さや醜さを受け止めようと思えたら、逆にわたしにだって強さや美しさが、あるのだとも思えるようになりました。

そう思えたことは、社会への向き合い方にも、繋がっていったと思います。

FH000028-25-1024x686

完璧な人なんて(きっと滅多には)いなくて、人も社会も、ある一面だけで成り立たたせるのは難しい。強い部分があって弱い部分がある。美しい部分があって醜い部分がある。

完璧ではないわたしたちみんなが、でもそれぞれ自分の強さ美しさを寄せ合って、時に弱さや醜さも理解しあって、そして今日よりは明日、明日よりは明後日、「こうありたい」「こうなったら」と思うものに向かっていけたらいいのにな、と心から思っています。

「家族カレンダー」って、そんなことを思いながら作った本です。

ぜひ、エシカルB面! として、読んでいただけたら嬉しいです。

【写真】すべて中村俵太(「家族カレンダー」より)

2021年12月11日(土)に出版記念イベントがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

『家族カレンダー』『サステイナブルに暮らしたい』刊行記念トークイベント

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR