SDGs 大場さん

ハナコラボSDGsレポート エシカルな生活の楽しさを伝えられるブランドを目指す〈UKAI Brooklyn〉|エディター・大場桃果 Learn 2022.10.05

ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。第77回は、エディター、ライターとして活躍する大場桃果さんが、ライフスタイルブランド〈UKAI Brooklyn(ウカイブルックリン)〉の代表である鵜飼梨恵さんに話を伺いました。

エシカルなライフスタイルに身を置くためにアメリカへ

鵜飼梨恵さん。
鵜飼梨恵さん。

ーー〈UKAI Brooklyn〉は鵜飼さんがニューヨークで暮らしていた頃に立ち上げたブランドだそうですが、渡米するきっかけは何だったのでしょうか。

「もともと環境問題やヴィーガンの食生活に興味があったのですが、2010年代の日本ではまだ『お肉を食べない』と言うと驚かれてしまうような状況でした。ちょうどその頃、旅行で訪れたアメリカで、エシカルなライフスタイルが日常に馴染んでいると実感したんです。『ここに身を置いてみたい!』と感じ、30歳の時に衝動的にニューヨークへ渡りました」。

ーー移住前から環境への関心は高かったんですね。

「自然に囲まれた滋賀県に生まれ、祖父母が育てた野菜と釣った魚を食べて育ったおかげか、豊かな自然を守らなくてはという気持ちは子どもの頃からありました」。

ーー実際にニューヨークで暮らしてみて、どんな発見がありましたか?

「食に限らず、自分の身体に意識を向けている人が多いと感じました。アメリカは日本に比べて医療費が高いからか、みんな自分の健康に責任を持っているような」。

ーーなるほど。そんな中、どのような経緯で自分のブランドを始めたんですか?

「自分の口に入るものはできる限り自分で作った方が安心だなと思い、趣味でお菓子を作っていたんです。ヴィーガンのクッキーやブラウニーをたくさん作って、友達にも配っていたら、そのうち買いたいと言ってくれる人が現れて。カフェに卸売をするようになったのをきっかけに企業化しました」。

ーー現在はお菓子以外の商品も展開していますが、共通するコンセプトは何でしょう。

「“人にも地球にも優しいプロダクト”をテーマに、毎日使うものや、生活に必要なものを中心に作っています。基本的には自分が欲しいものを作っているんですけど(笑)。それをみなさんにも楽しんでもらえたらうれしいですね」。

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR