銀座〈METoA Ginza〉で“風”を見る!アトラクションを通して学ぶ“風の見える化”技術の可能性

ハナコラボSDGsレポート 銀座〈METoA Ginza〉で“風”を見る!アトラクションを通して学ぶ“風の見える化”技術の可能性 Learn 2022.07.11PR

ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足! 毎週さまざまなコンテンツをレポートします。第64回は、編集者として活躍する藤田華子さんが、銀座にある三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」へ行ってきました。(PR/三菱電機)

銀座〈METoA Ginza〉で“風”を見る!アトラクションを通して学ぶ“風の見える化”技術の可能性

銀座にある三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」は、〈三菱電機〉グループ内外の幅広い製品やソリューションを紹介する体験型施設。ただいま開催中の「そだてるタウン ー見えない風が、見えた!未来がひろがる!ー」というタイトルを聞いたとき、私のあたまに思い浮かんだのは『風の谷のナウシカ』でした。

風の谷では、人々は海から吹く風によって生活を守られ、平和に暮らしています。人と自然の歩むべき道を探るこの作品の世界観に、現代のテクノロジーをかけ合わせたらどうなるのか?そんなワクワクを胸に、行ってきました!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR