無題

一緒に暮らしたい、家電のこと。 キッチン家電がどんどん進化中!時短、おまかせ機能が充実した注目の家電。 Learn 2021.12.13

おいしい食事は大事なエネルギーチャージ!料理の腕を上げたい人も、ちょっと手を抜きたい人も、機能充実のキッチン家電に頼ってみて。今回は、時短機能やさまざまな機能が備わった最新家電をご紹介します。

1.〈象印マホービン〉の自動調理なべ EL-KA23「最初はデザインに惹かれて、今では使いやすさに夢中です」

調理容量:2.3L サイズ:W28.5×H22.5×D31cm 7kgオープン価格(象印お客様ご相談センター 0120-345135)
調理容量:2.3L サイズ:W28.5×H22.5×D31cm 7kgオープン価格(象印お客様ご相談センター 0120-345135)

機能性、使いやすさ、デザイン性を追求した自動調理なべ。蓄熱性の高いホーローなべでゆっくり火が通り、食材に味がしっかりしみこむ。「ジッパー付き食品保存袋を使った低温調理や煮込み料理などがおまかせでできます。冷蔵庫に入れる時のための蓋まであり、本当によく考えられた一台です」(神原さん)。象のアイコンが際立つフラットなデザインも印象的。調理容量:2.3L サイズ:W28.5×H22.5×D31cm 7kgオープン価格(象印お客様ご相談センター 0120-345135)

2.〈ウォータースタンド〉の ウォータースタンドガーディアン「毎日おいしい水が手軽に飲める。とにかく便利で手放せない!」

サイズ:W23×H47.1×D23(30.2)cm 10.6kg 4,400円/月(初回設置費9,900円)(ウォータースタンドカスタマーセンター 0120-032-114)
サイズ:W23×H47.1×D23(30.2)cm 10.6kg 4,400円/月(初回設置費9,900円)(ウォータースタンドカスタマーセンター 0120-032-114)

タッチパネルで温水(3段階で温度設定可能)、冷水、常温水を選択でき、抽出量も3段階から選べる優れもの。飲用、料理にと幅広く活用できる。「水道栓と繋げて使うタイプのスマートなウォーターサーバー。水ボトルを受け取ったり運んだりする手間もなく、キッチンになじむコンパクトさで非常に便利です」(オモムロニ。さん)。サイズ:W23×H47.1×D23(30.2)cm 10.6kg 4,400円/月(初回設置費9,900円)(ウォータースタンドカスタマーセンター 0120-032-114)

3.〈パナソニック〉のホームベーカリー ビストロ SD-MDX4「難しそうな手作りパンもおいしくできあがりました!」

サイズ:W26.3×H35.3×D35.6cm 6kg オープン価格(パナソニック調理商品ご相談窓口 0120-878-694)
サイズ:W26.3×H35.3×D35.6cm 6kg オープン価格(パナソニック調理商品ご相談窓口 0120-878-694)

独自の「3D匠ねり」「Wセンシング発酵」技術により、焼きムラのないしっとりしたパンができあがる。うどんやパスタ、お餅、甘酒などパン以外の幅広いメニューにも対応。「9月に発売されたばかりの新商品ですが、この製品で作れるようになった低糖質パンがとてもおいしい。いろいろと進化していて、さすがトップシェアと感じました!」(オモムロニ。さん)。サイズ:W26.3×H35.3×D35.6cm 6kg オープン価格(パナソニック調理商品ご相談窓口 0120-878-694)

Navigators

◆家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー(かみはら・さりー)
持っているだけで心躍る家電を「うふふ家電」と命名・提唱。家電やライフスタイルの識者として数多くのメディアで活躍中。

◆家電ライター・倉本 春(くらもと・はる)
白物家電やIoTガジェットの紹介・解説を中心に執筆するフリーライター。調理家電の使いこなし術やレシピ提案も得意。

◆雑貨コーディネーター・オモムロニ。
家電に限らず気になる“モノ”に常にアンテナを張り、雑貨やギフトのセレクト・コーディネート、雑誌やWebでの連載など幅広く活動中。

(Hanako1203号掲載/photo : Masahiro Tamura (FREAKS), Satoru Nakano styling : Maki Taniyama text : Naomi Haga edit : Yuko Watari assistant edit : Miyu Harada, Kaoru Takagi cooperation : AWABEES, UTUWA, TITLES, nomble non)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR