211004215

規格外=まずい、傷んでいるではない。 フードロスの取り組みでできたスイーツやドリンク5選。おいしい“端っこ”がロスを救う。 Learn 2021.12.13

“もったいない精神”は刻み込まれているはずなのに、現状は食品ロス大国である日本。捨てない、だけでなく、買うところから行動をシフト。今回は、フードロスの取り組みでできたスイーツやドリンクをご紹介します。

廃棄されていたものが、スイーツやビールに。

211004195

まだ食べられるのに廃棄される日本国内の端材パンと、日本アルプスの天然水を使用して作ったサステナブルなビール。食品ロスのアップサイクルを行うフードテック企業が手がけており、醸造過程でも無駄な資源やエネルギーを極力カット。化学物質を一切添加せず、酵母独自の働きに任せ、必要なだけ時間をかけて丁寧に造られている。飲み口は、香ばしさもありながらとても軽やかで、どんな食事にも合いそう。330ml 6本入り3,740円(CRUST JAPAN hello@crustjapan.com)

211004144

醤油の製造工程で、もろみを絞ったときに出る醤油粕。乳酸菌や麹菌、酵母などの発酵微生物がたくさん棲み着いた醤油粕には、もろみの味や香りもしっかり残る。おいしくなる可能性を秘めたその副産物を乾燥させ、鰹節やごまなどをブレンドしてふりかけにしたのは福岡県糸島市の醤油醸造元。卵焼きや和風パスタ、ポテトサラダのアクセントに。もちろんほかほかの白いご飯にのせれば箸が止まらない。ふりかけ60g 583円(ミツル醤油醸造元|call 03-6825-3733)

211004215

国産有機バターの副産物・フロマージュブラン。原料の生乳のうちバターになれるのはたった3%。残りは廃棄されることが多かったこの脱脂乳が、捨てられる「端っこ」を利用したHazico(ハジコ)シリーズの一品として濃厚なチーズケーキに変身。化学肥料不使用の金沢ゆずを搾った後に残る果皮をコンポートにし、つぶつぶとした爽やかなアクセントに。パッケージもプラスチック不使用。チーズケーキHazico 2,484円

■洋菓子工房ぶどうの木:https://www.budoo-shop.jp/

「おいしい」規格外や端っこは、ロスを救う。

211004207

〈鎌倉紅谷〉で一番人気の商品「クルミッ子」。ぎっしり詰まったクルミと自家製キャラメルをバター生地で挟んだ焼菓子は、製造時に端っこが切り落とされる。その端っこの3袋セットがネット限定で買える。通常よりもザクザクとしたクッキー部分が多く、違う味のバランスが楽しい。切り落としは自宅用として簡易包装。クルミッ子切り落とし3袋セット 約310g 3,240円(鎌倉紅谷 0120-900-466)、キャニスター1,320円(レイバー・アンド・ウエイト・トウキョウ 03-6804-6448)

211004193

規格外野菜として廃棄されるのは、生産量の約3割。人間と一緒で、野菜にも個性がある。規格外=まずい、傷んでいるわけではない……。そう心を痛めていたとある東京の八百屋さんでは、生産者の顔が見えるおいしい野菜たちの詰め放題サービスを開始した。生産者に会い、その味に惚れ込んだという野菜が、お得に手に入る。詰め放題だからこそなじみのない野菜に挑戦でき、季節ごとに違う野菜に出会えるのも楽しみ。袋大サイズ498円(代官山青果店 03-5860-6736)

(Hanako1202号掲載/photo : Akiko Baba styling : Nami Kagiyama text : Miho Arima edit : Nao Yoshida cooperation : UTUWA)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR