アップサイクルグッズ

アップサイクルグッズカタログ。 インテリアの最新トレンドは「アップサイクル」!暮らしに彩りを添えてくれるアップサイクルグッズ4選 Learn 2020.11.22

世界が注目するファッション&インテリアの最新トレンドでもあるアップサイクル。環境のことを考えたものづくりには、使う側の意識を変えるメッセージも込められています。そこで今回は、存在感のあるフラワーベースや、やさしい手触りのステーショナリーなど暮らしに彩りを添えてくれるアップサイクルグッズをご紹介します。毎日、目と手に触れるものは好きなものをそろえよう。

アップサイクルグッズ

1.使用済みワインボトルがテーブルウエアに変身。〈KIMOTOGLASSTOKYO〉のfunewシリーズ

材上リサイクルが難しかった輸入ワインの使用済みボトルを、ワインの劣化を防ぐため色づけしたグリーンが映えるコップやフラワーベースに。口部分を溶かしガラスの蓋を付けたボトルは、オイルやコーディアル入れにもおすすめ。
■花を挿したグリーンのコップ M 1,500円、蓋付きボトル M 3,000円、コップ S 1,300円(全て木本硝子 03-3851-9668)

2.レジ袋を圧着して作るニュアンスのある素材。〈poRiff〉のカードケース.

レジ袋削減が進んでいるとはいえ、まだまだ使ったあとはゴミとして捨てられてしまうケースがほとんど。そんなレジ袋をコラージュして、熱で圧着して作ったのがこちら。おしゃれで使いたくなるデザインは、ギフトにもおすすめ。カットからミシンによる縫製まで、障がいのある人の手によって作られているのも特徴。
■各2,000円。

poriff.com

3.東京ドームに使われているテント生地の端材を使用。〈NEWSED〉の書類フォルダ

100年経っても劣化しないといわれる、耐水性抜群のテント生地で作られた封筒型フォルダ。ガラス繊維が編み込まれているため、しっかりとした重量があり、中身をきちんと守ってくれる安心感がある。留め具の丸型パーツは、革端材を使用しているので毎回色が変わる。
■Heavy Folder A4 1,800円、A5 1,500円(共にNEWSED 03-5259-5374)

4.ガラスくずを使用した世界にひとつのカラー。〈iittala〉のリサイクルベース

フィンランドの食器ブランド〈iittala〉から、リサイクルガラスを使ったコレクションが登場。〈iittala〉のガラス工場から出たガラスくずのみで製造しているため、できあがる色もブルーやグリーンなど、そのときどきで異なる。
■アルヴァ・アアルトコレクション ベース 160mm、リサイクルエディション 27,000円

www.iittala.jp

(Hanako1190号掲載/photo:Norio Kidera, Shinnosuke Yoshimori styling:Rina Taruyama model:Yuki Tanioku text:Motoko Sasaki edit:Kana Umehara)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR