〈アリサン〉

地球環境保護を目的にポール・マッカートニー氏が提案! 週に1回肉を食べない日「ミートフリーマンデー」を楽しもう!初心者におすすめミートフリーなアイテム5選 Learn 2020.11.07

肉や乳製品は、生産や輸送の過程で大量のエネルギーや水が必要になる。その結果、温室効果ガスを排出し地球温暖化の原因の一つに。地球環境保護を目的とし、2009年にポール・マッカートニー氏が始めた「ミートフリーマンデー」は、週に1回肉を食べない日を設けよう!という取り組み。まず手始めにおすすめのミートフリーなアイテムをご紹介します。10月28日(水)発売 Hanako1190号「気持ちいい生活の、選びかた。」よりお届けします。

1.『Plant-based Tokyo』 でミートフリーを食せるお店探し。

部屋に飾りたいおしゃれな装丁にも注目
部屋に飾りたいおしゃれな装丁にも注目

生まれも育ちもアメリカでベジタリアンの著者が東京+湘南を実際に食べ歩いた、本当においしい植物由来の食事ができるお店を紹介している書籍。季節に寄り添った調理法や発酵食品など、日本ならではのプラントベースへのアプローチが手に取るようにわかる。「そろそろ外食を」と考えたときのお店探しに。(マイルスタッフ/3,200円)

2.〈アリサン〉の有機100%大豆ミートはアレンジ可能!

作るメニューに応じてサイズを選んでも◎!
作るメニューに応じてサイズを選んでも◎!
〈アリサン〉

最近ではスーパーで手軽に入手でき、肉の代用品としても使われる大豆ミートは、ヘルシーで植物性たんぱくも豊富。中でもひき肉のような細かいサイズは初心者にもトライしやすいので、まずはおなじみのキーマカレーから試してみては?左から、ジャックの豆ミート150g 435円、チャンク100g 320円、ナゲット80g 300円(全てアリサン 042-982-4812)

3.デミグラスソースのようなコク。〈オタフクソース〉の有機ソース。

オーガニック原料でおなじみのソースが味わえる喜び
オーガニック原料でおなじみのソースが味わえる喜び

動物性由来原料、化学調味料、アルコールを使わず、6種類の有機野菜と果実をふんだんに使用し、有機黒糖でコクとうま味を効かせた有機お好みソース。油を使わず、絶妙な配合で野菜と果実を煮込んで作っているので、味に深みがあり、温かいご飯にかけるだけでも絶品。野菜サンドイッチにもマッチ。200g440円(オタフクソース 0120-31-0529)

4.野菜くずを捨てる前にもう一仕事。やさしい甘みあふれるベジブロス。

ベジブロス。
ベジブロス。

普段捨ててしまいがちな野菜の切れ端や皮には、実は栄養がたっぷり。玉ねぎの皮やピーマンのヘタ、キャベツの芯など、野菜ならなんでもOK。適量の水と共に鍋に入れ、弱火で30分ほどコトコト煮込み、ざるでこせば野菜オンリーのだしが出来上がり。味噌汁やカレー、煮物など、スープの素を使わなくても、野菜のやさしい旨味を感じられる。

5.〈8ablish〉で手に入る体が喜ぶヴィーガンおやつ。

安心して食べられるスイーツは手土産にしても喜ばれる
安心して食べられるスイーツは手土産にしても喜ばれる

〈松屋銀座〉にもOPENした話題の〈8ablish〉。オリジナルケーキは米粉をベースにフランス産カカオマスを使用。〈Dotswill〉のメープル風味のクッキーは8年間保存可能なので、防災食にも。どちらも植物性食材や白砂糖、添加物不使用。左から、ハイエナジーキューブ2,100円(Dotswill)、ガトーショコラ600円(8ablish/共にPARLOR 8ablish 03-6805-0597)

(Hanako1190号掲載/photo:Shinnosuke Yoshimori(model), Satoshi Kaneko, Masanori Kaneshita, Akiko Baba, Hiromi Kurokawa, Natsumi Kakuto styling:Nami Kagiyama(model)hair & make:Yumi Narai(model)model:Serena Motola foodstylng:Toshie Kikawada text:Kyoko Kashimura, Tomoko Yanagisawa, Aya Honma, Miho Arima edit:Nao Yoshida cooperation:UTUWA)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR