『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』
女優・モデルの夏子がめぐるアートの大冒険。美術館をめぐって、作品から思いを馳せた物語を綴ります(第1水曜更新)
2022.05.04第17回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』魂を感じる朝倉彫塑館へ。「窓と庭と畳と猫」編今回の大冒険の舞台は〈朝倉彫塑(ちょうそ)館〉。彫刻家である朝倉文夫さんの自宅兼アトリエ …2022.03.30第16回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』長谷川町子記念館の『エプロンおばさん展』へ。「家族の風景」編今回の大冒険の舞台は〈長谷川町子記念館〉。『サザエさん』の作者として知られる、漫画家の長 …2022.03.02第15回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』巨大空間・大谷資料館へ。『地下と深海』編今回の大冒険の舞台は〈大谷資料館〉。宇都宮市・大谷(おおや)町の地下に広がる巨大空間は、 …2022.02.02第14回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』未来の遺跡・江之浦測候所へ。『丸くなる』編測候所? 気象庁? 観測所? いろんなハテナが頭に浮かびますが、ここは、現代美術作家・杉 …2022.01.05第13回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』幸せをよぶ、明治神宮ミュージアムへ。『神様、お願い』編あけまして、おめでとうございます。新年一発目の舞台は明治神宮の中にある〈明治神宮ミュージ …2021.12.01第12回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』ワタリウム美術館の『梅津庸一展 ポリネーター』へ。「怖いのだけれど、ときめくもの」編渋谷区の外苑西通り、通称 “青山キラー通り” と呼ばれる少々トリッキーな名の通りに〈ワタ …2021.11.10第11回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』森に囲まれた深沢小さな美術館へ。「つくる」編ちいさな美物館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。第11回目の舞台は〈深沢小さな …2021.10.06第10回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』染めもの体験ができる博物館へ。 『時を忘れる』編ちいさな美物館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。記念すべき第10回目の舞台は〈 …2021.09.01第9回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』市原湖畔美術館の『メヒコの衝撃』へ。「色に魅せられた先人たち」編ちいさな美術館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。第9回目の舞台は、夏になったら …2021.08.04第8回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』縄文時代へタイムスリップ!埋蔵文化財調査センターへ。「なんで、なんで、なんで」編ちいさな美術館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。第8回目の舞台は、多摩ニュータ …2021.07.07第7回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』文学好きの聖地!鎌倉文学館へ。「字は物を言う」編ちいさな美術館を巡って、作品から思いを馳せるこちらの連載。第7回目の舞台は、鎌倉にゆかり …2021.06.02第6回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』世界初の絵本美術館・ちひろ美術館へ。「子どもは未来」編ちいさな美術館を巡って、作品から思いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第6回目の舞台は、絵 …2021.05.05第5回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』演劇の歴史がぎゅっと詰まった博物館へ。「演劇工程」編。ちいさな美術館を巡って、作品から思いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第5回目の舞台は〈演 …2021.04.07第4回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』永井潔アトリエ館の『92年の自画像』へ。「手紙」編。ちいさな美術館を巡って、作品から想いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第4回目の舞台は、画 …2021.03.03第3回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』岡本太郎記念館の『対峙する眼』へ。「眼。眼。眼。」編。ちいさな美術館を巡って、作品から想いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第3回目の舞台は、岡 …2021.02.03第2回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』府中市美術館の『メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年』へ。「⽣まれ変わりのお祭りだ」編。ちいさな美術館をめぐって、作品から思いを馳せて物語を綴るこちらの連載。第2回⽬の舞台は、 …2021.01.06第1回
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』住宅街にたたずむ熊谷守一美術館へ。「仙人はどこにいるのか?」編。ちいさな美術館をめぐって、作品から思いを馳せて物語を綴るこちらの連載。記念すべき1回目は …