木村ミサと本日のティータイム。 〈丹羽茶舗〉で新年1発目のお茶活!ジャケ買いしたくなるパッケージに胸キュン。 LEARN 2021.01.12

あけましておめでとうございます。昨年は大変な世の中になってしまい、生活も変化して忙しない日々が続きました。そんな中、お茶はいつでも頼もしく、寄り添ってくれる存在でした。2021年は健やかに過ごせるように、今年もそっと寄り添ってもらいましょう。今回は、たまたま立ち寄った〈ロフト〉で思わずジャケ買いしてしまった〈丹羽茶舗〉のお茶をご紹介。今年もお茶に酔いしれよう。

【本日の1杯目】「お茶のすすめ」

木村さん連載 42回

〈丹羽茶舗〉は明治26年、大分県の城下町・中津で創業。京都宇治のお茶を中心に、私たちがおいしいと思う茶葉と、お茶の時間が楽しくなるような器や道具を主に扱っているお茶屋さん。今回は、そんな〈丹羽茶舗〉のティーバッグを取り揃えてみました。
まずは、大分県中津市耶馬渓産を使用した煎茶のティーバッグ「お茶のすすめ」をいただきましょう。

80度で1分抽出し、ティーバッグをゆらゆらと2、3回揺らしてから注ぎます。日が差したお茶は、色鮮やかな緑をさらにきれいにおめかししてくれる。ティーバッグをみると茎の部分を中心に使用しているので、全体的にさっぱりしている印象。そしてお茶の甘味が包んでくれるのが九州の茶葉のいいところ。青々とした風景が浮かぶような、さわやかな香りがします。標高の高い場所でつくられた茶葉は、空気のいい、清流と朝霧の澄んだ最適な環境で作られているので、旨味の凝縮した1杯がいただけます。

【本日の2杯目】「ほうじ茶」

木村さん連載 42回

次はみんなのお母さん的存在、ほうじ茶のご紹介です。言わずもがな、カフェインがほとんど入ってなくて食事にも合わせやすいほうじ茶は、最近プレゼントすると喜ばれる茶葉No.1で、その人気に私自身も驚いています。漫画家の堀道広さんのイラストがお茶目で、さらに手土産にしたくなりますね。

木村さん連載 42回

こちらはティーバッグをいれ、熱々の熱湯で1〜2分抽出します。そのまま熱々でいただくのもいいですが、少し湯冷まししていただくほうが、旨味を感じられる気がするので、今回は70〜80度くらいまで冷ましてから淹れます。お湯を注ぐときにほうじ茶の香ばしさは癒やされ効果抜群!渋みが少なくて飲みやすく、老若男女問わず愛される味ここにありな1杯です。手軽さも愛される理由のひとつなのかもしれません。

【本日の3杯目】「和紅茶」

木村さん連載 42回

和紅茶は大好きで、見かけるたびに手に取ってしまいます。こちらは無農薬で栽培された国産茶葉のもの。外国産の茶葉より渋みが少なく、軽い口当たりの印象です。おすすめ通り、熱湯で5〜6分抽出してみましょう。

木村さん連載 42回

お砂糖は入れていないのに、自然な甘みにうっとり。抽出時間も相まって、グッと旨味とまろやかさが引き立ちます。和紅茶のすっきりさは飲みやすく、ほうじ茶同様、食事と一緒にもいただいてもいいかも。紅茶と言っても日本茶らしさがあり、和食とも合いそうなので、鰤大根とぜひ合わせたい1杯です。

木村さん連載 42回

もちろん、甘いものと合わせていただく、おやつの時間は至福の時間。塩バタークッキーに、自家製いちごジャムを添えて。酸味のあるものとの相性がいいので、レモンを浮かべていただくのもおすすめです。

新年1回目は、〈丹羽茶舗〉で2021年最高のお茶活始めができました。また1年、茶活を通してさらにお茶を愛でていきましょう。それでは本日の一杯、召し上がれ!

Videos

Pick Up