メンタル

働く女性のための転機の準備 特別編「国際女性デーを学ぶ」 自分を知って受け入れることから全ては始まる。 Chance 2023.03.07

カラダだけでなく自分の心ともうまく折り合いをつけていくことが、今の時代を生きる上で欠かせないスキル。ありのままの自分を受け入れるためのヒントを伺いました。2月28日発売1218号「沖縄特集」よりお届け。

内省を重ねていく中で、自分自身で答えを見つける。

近年メンタルヘルスへの関心が高まりを見せる中、コロナ禍でさらに身近に捉える人が増加中とか。
「在宅ワークがきっかけで家族との距離感が良くも悪くも近くなって、今までごまかせていたことや見て見ぬふりをしていた問題に直面せざるをえなくなった、というパターンが多いですね。それと個人的にインパクトがあったのは、歌手の宇多田ヒカルさんが女性誌で長年カウンセリングに通っていることを告白したこと。華々しい活躍をされている方が実は悩みや葛藤を抱えてセラピーを受けていると知って、改めて心のケアに関心を持たれた方、自分ごととして捉えた方が多かったのではないでしょうか」
世代の相談で特に多いのは、キャリア形成、職場の人間関係、パートナーとの関わり方など。「悩みの入り口は人それぞれですが、よくよく辿っていくと“こうありたい”という自分の気持ちがわからなくなっている人が多いです。自分軸というのは、どんなに風に揺られても倒れないヤシの木みたいなイメージ。女性は特にカラダの変化、次々とやってくるライフイベントなどで生きているだけで揺れがちです。多すぎる情報や世間の目、“○○すべき”という価値観に揺さぶられても、最終的には自分の本当の思いに立ち返ることが大切。カウンセリングは、自分への理解を深め、心の整理をするお手伝いです」
“○○すべき”の呪縛を解くためにも、毎日の生活の中でできること、意識するといいことがあるそう。
「わたしはヨガ講師でもあるのですが、カラダを動かすことで自分の心との対話を深めていけるヨガはおすすめです。それと、これだけSNS等が発達して他人の生活が見えてしまう時代に、承認欲求を感じずに生きるのはやっぱり難しい。メンタルの調子がいい時も悪い時もこういう時もある"とそのままを受け止めることが心の安定、さらには生活や仕事のパフォーマンスアップにもつながるはず。人のことも自分のこともできるだけジャッジしないで、ありのままを受け入れることが自分を大切にする基盤になると思います」

そもそもカウンセリングって、どういう人のためのもの?

その1
その2
その3

悩みがある人もない人も、基本的には誰でも受けることができるのがカウンセリング(精神疾患を抱え医療機関に通っている方は、担当医の指示を仰いでください)。内省し、気づきを得ることが目的。

毎日行いたい心のためのルーティン

力まかせにもみほぐすのではなく、肌を優しく撫でるスージングタッチの時間を一日の中に少しでも持つ。肌に触れながら心の中で「今日も一日頑張ったね」などのねぎらいの言葉を自分にかけることで、心理学でいうセルフコンパッション(自分を慈しむ力)を養えるようになる。
力まかせにもみほぐすのではなく、肌を優しく撫でるスージングタッチの時間を一日の中に少しでも持つ。肌に触れながら心の中で「今日も一日頑張ったね」などのねぎらいの言葉を自分にかけることで、心理学でいうセルフコンパッション(自分を慈しむ力)を養えるようになる。
相手を尊重しながら自分の思いも伝えるアサーティブなコミュニケーションができると、お互いにストレスを溜め込まず、人間関係がスムーズになる。これは、仕事や子育てなどの場面にも応用が利く。カウンセリングは、アサーティブな会話に慣れるための訓練のひとつでもある。
相手を尊重しながら自分の思いも伝えるアサーティブなコミュニケーションができると、お互いにストレスを溜め込まず、人間関係がスムーズになる。これは、仕事や子育てなどの場面にも応用が利く。カウンセリングは、アサーティブな会話に慣れるための訓練のひとつでもある。
今のこの瞬間に心を向け、自分自身に立ち返るマインドフルネスは、自分で自分を大切に扱うことにも通じる。さらに、頭の中に次々と浮かんでくる思考とほどよい距離を取るためにも役立つ。自分にとっての快・不快の見極めや心の底から求める何かに気づけることもある。
今のこの瞬間に心を向け、自分自身に立ち返るマインドフルネスは、自分で自分を大切に扱うことにも通じる。さらに、頭の中に次々と浮かんでくる思考とほどよい距離を取るためにも役立つ。自分にとっての快・不快の見極めや心の底から求める何かに気づけることもある。
ショッキングなニュースを目にしたり、SNSなどをただ見続けていると心が疲弊する場合もある。自分の心を守る意味で、時間の制限等、無理のないルールを決めるのは大切。また、垂れ流しの情報を受け取るのではなく、必要な時に自分から取りにいくというやり方に切り替えても。
ショッキングなニュースを目にしたり、SNSなどをただ見続けていると心が疲弊する場合もある。自分の心を守る意味で、時間の制限等、無理のないルールを決めるのは大切。また、垂れ流しの情報を受け取るのではなく、必要な時に自分から取りにいくというやり方に切り替えても。
illustration:SANDER STUDIO text:Saori Tsuchiya

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR