うまく付き合う

働く女性のための転機の準備 特別編「国際女性デーを学ぶ」 快適に働く鍵は、生理とうまく付き合うこと。 Chance 2023.03.07

今は、キャリアアップも母になることも諦めずに自分の望む生き方ができる時代。そこには、医療の進化による選択肢の広がりがありました。2月28日発売1218号「沖縄特集」よりお届け。

心地よく生きるために、自分でカラダの意思決定を。

約20年前は、婦人科の相談のメインといえば生理痛だった。ところが今では、生理痛とPMS(月経前症候群)が半々くらいの割合に変化。
「わたしはこれをとてもポジティブなことだと捉えています。というのは、女性が社会で活躍するようになって、PMSに振り回されている自分を自覚し、PMSによる働きづらさや生きづらさを改善すればもっといいパフォーマンスができるはずだ、と考える方が多くなったということだから。昔は、不調を感じても“仕方のないもの”として諦めていたわけです。それが、諦めなくてもいいと気づき、働きやすくなるための自発的アクションとして婦人科で治療を受ける、というところまで女性の意識が変わってきました」
仕事のパフォーマンスを上げるため、ピルによる月経調節を選択する人も少しずつ増えているとか。「仕事の大切な予定を入れる時、生理痛やPMSの時期を避けるのはもちろん、“自分がいちばん動けるのは生理周期の中でここだ”と考えて月経調節をする方もいらっしゃいます。これは、アスリートの方々がよくやられている手法でもあります。もちろんすべての方におすすめというわけではありません。でも、完全に受け身である必要はなく、“自分のカラダ、生理との付き合い方には選択肢がある”ということを知っておいて損はないと思います」
実は日本は他の先進国に比べて、子宮頸がん検診の受診率がダントツで低いという問題を抱えている。「婦人科は内診があるので、どうしてもハードルが高いのでしょう。できれば女性医師がいいとか、産科のないところがいいとか、いろいろ希望はあると思います。地方では都会のように病院の数や種類が多くないため、なかなか自分に合う病院を見つけづらいという問題もあります。ちなみに男性医師にも良さがあって、痛みの共通体験がないからこそ優しく気遣ってくれる、というパターンもあるので、絶対に女性医師希望という方でなければおすすめです」
ところで子宮頸がん発症のピークは30代後半。これは、出産を迎える方が多い世代でもある。
「そろそろ子どもを産みたいと思った時に、実はがんになっていて子宮を摘出…、という最悪のシナリオだってありえます。子宮頸がんは、母親にならせない病気という意味で、海外ではマザーキラーという通称もあるほど。病気がかなり進行しないと不正出血、腹痛などの症状が出てこないので、どうしても発見が遅れがちなんですね。だから症状がない状態だとしても、最低1年に1回は婦人科を受診して早期発見のチャンスを逃さないでほしいです
近年のフェムテックの進化はめざましく、その恩恵は女性のライフスタイル全般にいきわたる。
「生理日管理アプリなどは、自分のカラダの変化に気づくきっかけを得られていいですし、日本の性教育ではカバーしきれなかった性やデリケートゾーンにまつわる正しい知識が少しずつ浸透しているのも感じます。わたしが仕事を頑張る女性に婦人科医として提案したいフェムテックのひとつが卵子凍結です。若くて元気な卵子を保存しておくことで、キャリアと妊娠のタイムリミットに悩まず、柔軟に選択できる可能性が広がります。今は、生き方も働き方も、自分の意思である程度は決められる時代。だからこそ、何でも相談できるかかりつけ医を持つこと、フェムテックをうまく活用することで、いろんな選択肢の中から自分らしい生き方、働き方を見極めていけるはずです。それが、女性が自分らしく、いきいきと輝く社会につながるのだと思います」

PMSの「なんとなく辛い......」をそのままにしないで改善!

1

PMSとは、生理の3〜10日くらい前に始まる精神的(情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害、自律神経症状としてののぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感など)、身体的(腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなど)な不調のこと。症状の中身、症状を感じるスパンは個人差が大きく、日常生活に差し支えるほど重い場合も。辛い症状に悩まされている人は、医療機関を受診することも考えてみましょう。個々の症状や体質に合わせた治療を受けることができます。

今さら聞けない婦人科のあれこれ

予約制かどうか(待ち時間の目安がわかる)、自分の気になる疾患に力を入れているかどうかなど、病院のカラーはホームページを見るとわかるので事前にチェックを。妊婦さんが多い環境が辛い場合は、産科のない婦人科のみの病院を選んでも。
予約制かどうか(待ち時間の目安がわかる)、自分の気になる疾患に力を入れているかどうかなど、病院のカラーはホームページを見るとわかるので事前にチェックを。妊婦さんが多い環境が辛い場合は、産科のない婦人科のみの病院を選んでも。
ネットには正誤さまざまな情報があふれています。知識がないと判断が難しいので、専門家の監修を入れて情報発信している厚生労働省、医療機関、大手ヘルスケアメーカー、製薬会社などが運営しているサイトを参考にするといいでしょう。
ネットには正誤さまざまな情報があふれています。知識がないと判断が難しいので、専門家の監修を入れて情報発信している厚生労働省、医療機関、大手ヘルスケアメーカー、製薬会社などが運営しているサイトを参考にするといいでしょう。
セックスや性器にまつわる悩みを抱えている方はとても多いです。手軽なところだと、医師によるYouTubeなどからある程度のヒントを探すことはできるかも。でも、すぐ相談できる婦人科のかかりつけ医を持つのがいちばん安心です。
セックスや性器にまつわる悩みを抱えている方はとても多いです。手軽なところだと、医師によるYouTubeなどからある程度のヒントを探すことはできるかも。でも、すぐ相談できる婦人科のかかりつけ医を持つのがいちばん安心です。
Hanako世代に意外と多いのが、尿もれのお悩み。エムセラは、なんと服を着たまま座るだけで骨盤底筋を鍛えられる椅子型の最新機器。加齢や出産によってゆるんだ骨盤を引き締めるので、尿もれの治療や性生活の満足度の改善にも有効です。
Hanako世代に意外と多いのが、尿もれのお悩み。エムセラは、なんと服を着たまま座るだけで骨盤底筋を鍛えられる椅子型の最新機器。加齢や出産によってゆるんだ骨盤を引き締めるので、尿もれの治療や性生活の満足度の改善にも有効です。
illustration:SANDER STUDIO text:Saori Tsuchiya

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR