1 (1)

専門医たちとリラックスして話し合える。 オンライン診療でカラダと心をケアしよう。|働く女性のための転機の準備 Chance 2022.11.11

近ごろ増えてきた、スマートフォンやパソコンを使ったオンライン診療。ピルのオーダーから、オンライン相談まで幅広く揃っている。

〈mederi Pill( オンラインピル処方サービス )〉

DMA-ogp_2 (1)

LINEですべて完結。気軽に相談できる。
経験豊富な産婦人科医に何度でも相談できる「mederi」(メデリ)。使い慣れているLINEで予約や服薬管理、問診がすべて完結でき、薬はポストに届くので不在時でも受け取れる気軽さが人気に。さらに初月のピル代は無料※2で、定期便配送なので切らしてしまう心配がないのもポイントだ。伝票の品名は雑貨、依頼主はわからないようプライバシーも保護。生理痛の改善策としてピルが注目されている昨今、産婦人科医が一人ひとりの悩みに寄り添ってくれるので、安心して利用できる。
https://mederi.jp/

5


おすすめの理由
・LINEで予約から問診まで完結。
・診療は回数を問わず、ずっと無料。
・定期便だからピル切れの心配なし。

〈ルナルナ オンライン診療〉

DMA-ルナルナオンライン

専門医が自己記録を確認して状態を把握。
忙しい女性たちにとって、記録の管理と確認は強い味方。月経管理のアプリ「ルナルナ」と連携して、基礎体温や生理周期、服薬状況などの自己記録を確認※1し、体調に合わせた処方を行ってくれる。診療日にはアラートで知らせてくれるから忘れる心配なし。ピルや処方箋、自身ではなかなか気づけない婦人科系の病気に関する検査キットも取り扱っていて、最短で翌日にポストに届くため、生理が近い日や、アフターピルなどすぐに必要なときでも利用できる。
https://lp.telemedicine.lnln.jp/p.html

4


おすすめの理由
・自己記録の確認をしてくれる。※1
・アラートで診療忘れ防止。
・最短で翌日にポストに届く。

〈産婦人科オンライン〉

DMA-産婦人科オンライン

現役の産婦人科医、助産師と話し合える。
月経痛のほか、更年期障害や貧血といった女性の大きな悩みを幅広く取り扱う。カラダだけでなく心の悩みについても相談内容に合わせて最適な医師、助産師を選んで臨機応変に対応。相談方法は電話やLINEのビデオ通話、音声通話、チャットの中から使いやすいものを選択できるのもメリットの一つだ。予約ありの相談は10分間とっているので、気になることをきちんと解決できる。予約なしで質問できる「いつでも相談」は24時間以内にメッセージで返信がもらえる。
https://obstetrics.jp/

3


おすすめの理由
・相談方法は4つから選べる。
・予約制の相談は10分間ゆっくり話せる。
・予約なしで使えるメッセージ相談も。

※1「 ルナルナ メディコ」を導入している医療機関に限ります。
※2 送料別途550円。

illustration : Maori Sakai text : Yuko Watari

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR